桃の栄養と健康効果

桃の種類

桃には、たくさんの種類があります。いくつかの系統があり、さらにそこから枝変わりした品種もいろいろ存在しています。すべての種類を紹介できませんが、日本国内で出回っている主な桃をピックアップしておきましょう。


まずは「黄桃・おうとう」です。これは主に缶詰に使われている桃で、その名の通りに果肉が鮮やかな黄色なのが特徴です。白桃は熟すとグニャリとやわらかくなってしまいますが、黄桃は熟してもあまりやわらかくならず、甘さもそれほどではないので、缶詰用の加工には適しているのです。


こうして黄桃の殆どは缶詰になっていたので、生で食べる機会は少なかったですが、最近では少しずつ生食用黄桃も出てきています。こうした生食用の黄桃としては、「ゴールデンピーチ」、「黄身子」などがあります。ちなみに、黄桃は白桃の変種とされています。


生食といえば「白桃・はくとう」です。桃の皮も果肉も白っぽく、上品な甘さを味わえるのが白桃の特徴です。白桃といってもいろいろな品種があって、産地によって異なった品種栽培をしています。


白桃はどんどん品種改良されているので、新しい品種も続々登場してくるわけです。有名なのは「浅間(山梨)」、「清水(和歌山)」などで、8月上旬から出荷され、白桃の重量は300gくらいまでです。いずれにしても白桃は高級品として出回っています。


皮の色がどちらかといえば赤に近いのが「白鳳・はくほう」です。濃厚な甘さとたっぷりの果汁で非常に人気があります。重さは白桃と同じくらいで、7月中旬~8月上旬に収穫されます。白鳳は高級品なので値段もそれなりですが、ぜひ味わいたい品種です。


他にも、桃の変種とされている「ネクタリン」、平べったくて潰れている「蟠桃・ばんとう」なども店頭で手に入ります。